緻密な設計と収納計画で叶える 「ゆとり」と「くつろぎ」に満ちた住まい
吉川建築が大切にしているのは、限られた床面積でも「ゆとり」と「くつろぎ」あふれる暮らしをつくること。同社はそれを「ゆとろぎ」と表現し、実現のために3つのこだわりを持っています。
1つ目は、収納率15%アップの収納計画。シューズクロークやウオークインクロゼット、食品庫などの空間はもちろん、階段下などのちょっとした場所にも収納を設けることで、物を片付けやすい暮らしを実現します。
2つ目は、天井高2・6mの開放的な空間。一般的な天井高は2・4mですが、それよりも20㎝高さを上げることで、圧迫感の少ない心地よい空間を叶えます。
3つ目は、スキップフロアを用いた多層構造の設計。例えば、LDKの中でリビングとDKの高さを変えれば、食事とくつろぎの時間を分けられ、リビングが一層リラックスできる空間になります。天井の低い下部収納を造れるのもメリットです。
また、調湿・消臭効果がある抗酸化工法を採用しており、室内を爽やかな空気で保てるのも吉川建築の家の特徴。創業60年目を迎える同社は、「たいせつな ひとの ために。」を理念に掲げ、年間10棟を限度に家づくりを行っています。「細部まで時間を掛けて丁寧な打ち合わせとアフターフォローを行い、ご家族の住まいと幸せを守ります」(営業部長・吉川 雄輝さん)。
もらえる資料・カタログ

chocolat!
好みに合わせて心地よさが選べるスペシャルなおうち、Chocolat!の世界観が感じられるコンセプトブック。「ゆとり+くつろぎ=ユトロギ」を基本コンセプトに4つのスタイルを展開。心地よさを追求したおうちづくりのヒントが見つかる。

Corporate Profile
同社が住まいづくりの姿勢として貫いている「年間10棟クオリティ」。なぜ、建築請負が年間10棟ベースなのか?考え抜いた末にたどり着いたその理由に迫る。

抗酸化住宅のススメ
健康と安心を叶える家を追求し、同社が標準仕様にしているのが「抗酸化工法」。体に優しい家づくりの手法について理解が深まるガイドブックもセットに。

施工事例集「お客様の家コレクション」
家事楽な家、子育て安心の家、多層階の楽しい家、ぬくもりを感じる家などライフスタイルに合わせた住宅を紹介。事例は写真が多めでイメージしやすく分かりやすい。
クリックすると画像が拡大します。
企業名 | Yoshikawa architecture 有限会社 吉川建築 |
---|---|
所在地 | 新潟市秋葉区中新田262 |
建築許可番号 | 新潟県知事許可(般-2)第40198号 |
その他許可番号 | |
工法・構造 | 木造軸組工法 |
標準工期 | |
施工エリア |
![]() ![]() |
坪単価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
企業の強み |
設計・提案力 自社施工による技術力 コストパフォーマンス |
得意なジャンル | 木の家 |
その他の特色 |
高気密・高断熱 女性目線の設計 |
年間建築棟数 | 10棟 |
モデルハウス棟数 | 2棟/本社内DESIGN STUDIO |
電話番号 | 0250-22-0572 ※ハウジングこまちを見たとお伝えください |
その他の電話番号 | |
メールでの問い合わせ | 問い合わせフォームへ |
ホームページ | https://www.lafonte-niigata.com/ |
ブログ | https://www.lafonte-niigata.com/ |
https://www.facebook.com/Yoshikawa-architecture-有限会社吉川建築-907001729366770/ | |
備考 | ※記載情報は、2022年12月1日現在のものです。 |
●坪単価は設備や仕様などにより、記載内容と異なる場合があります。また、施工エリアは表記されていても一部対応できない場合があります。詳細は 各社にお問い合わせください。